a008011.jpg
a008010.gif
a002012.gif
a002012.gif
関門海峡
門司
博多から建設を開始した九州鉄道は 明治22年 に博多千歳川(仮)間で開業し、門司方面では 明治24年4月1日 に博多−門司間が全通した。
初代の駅舎は現在地より200mほど山側にあった。
なお本州側では、山陽鉄道が 明治22年9月1日 兵庫-神戸間で開業し、明治30年には徳山に到達、明治31年8月1日 からは徳山−門司間で連絡船を介して九州鉄道との連絡が開始された。明治34年5月27日には神戸−馬関(下関)間の鉄道が全通し、同日より、連絡船は馬関-門司間となった。明治39年12月1日、鉄道国有法により、山陽鉄道・九州鉄道ともに国有鉄道となり、関門連絡船も国有となった。
大正3(1914)年には2代目の駅舎(現存)が完成して、連絡船との乗り換えも便利になった。昭和17年には関門鉄道トンネルが開通し、門司駅は門司港駅と改称さ、大里駅が門司駅になった。このとき貨車航送(下関−小森江)は廃止となったが、旅客便は昭和39年10月31日まで存続した。当時の乗り換え通路が門司港駅構内に残っている。
欧亜連絡
日本の玄関
下関
国際連絡都市 
下関・門司・長崎
門司港駅 2002年 
門司 1:10,000 昭和39年測量 地理調査所
a008009.jpg
日華連絡船連絡列車
a008008.jpg
a008007.jpg
a008006.jpg
門司港から航路
門司港駅 開業当時 
日本国有鉄道百年写真史より
a008005.jpg
門司港駅(2代目) 竣工当時 
帝国の関門 積善館 大正3年  より
a008004.jpg
a008003.jpg
関門連絡船(絵葉書)
門司港駅 関門連絡船通路 便所 洗面所 (2002年)
門司港
京釡・京義・安奉経由
a002003.gif
a008002.gif
a008001.gif