a140011.jpg
a140010.jpg
a140009.jpg
a140008.jpg
a140007.gif
a002012.gif
a002012.gif
長浜

a140006.jpg
長浜駅(旧)
1:20,000 長浜
明治26年測図 
欧亜連絡
朝鮮北部・浦塩経由
北陸旧線(柳ヶ瀬線)
↑敦賀 
米原↓
敦賀港と日満欧亜連絡
北陸旧線(山中越え)
敦賀と敦賀港線
明治15年(1882)には、大津から琵琶湖連絡を介しての対岸、長浜から金ヶ崎(現敦賀港)までの路線のうち柳ヶ瀬隧道(明治17年開通)を除く区間が開業、続いて、明治16年(1883)には長浜−関ヶ原間、明治17年(1884)には大垣まで開業して、揖斐川、日本海(敦賀)、琵琶湖、太平洋(神戸)を結ぶ鉄道連絡網が完成している。
東海道線は 明治22年4月16日、静岡=浜松間の開通により、琵琶湖水運を大湖汽船会社を介しての連絡ではあったが、新橋=長浜=大津=神戸間が全通した。同年7月1日には、米原経由の湖東線の開通により、長浜は東海道線のルートからは外れ、大湖汽船での連絡は終了した。
長浜−深谷間は、貨物線となり明治29(1899)年までは貨物のみ運転されていた。明治32(1901)年、柏原経由の現在線が開通し、深谷廻りの線路は廃止された。
柳ヶ瀬越え
関ヶ原
浜大津
a140005.jpg
a140004.jpg
a140003.jpg
長浜駅旧駅舎
明治15年の建造
正面 2004年撮影, 内部2016年撮影、明治19年当時の大湖汽船時刻が掲示されている。
明治19年3月列車時刻表→
明治20年2月21日、京都行幸の帰路、明治天皇が列車待ちをされた 慶雲館、2階には玉座が残されている。長浜(旧)駅前で、連絡船もすぐそばの発着であった。 パノラマ:長浜鉄道スクエア、慶雲館 2016/5/30
a140002.gif
a140001.gif
a015001.gif