a179024.gif
a002012.gif
a002012.gif
a179023.jpg
a179022.gif
a179021.gif
a179020.gif
a179019.gif
a179018.jpg
開山屯
北鮮・浦塩航路
京元・咸鏡線
北鮮三港
清津
欧亜連絡
朝鮮鉄道略図
羅津
羅南駅
目で見る昔日の朝鮮 国書刊行会 より
ウスリースク方面
シベリア鉄道
中国方面
敦賀方面
門司方面
朝鮮北部・浦塩経由
a179017.jpg
a179016.jpg
a179015.gif
5万分1地形図 清津、羅南 1997年 高麗書林より
清津(新)
清津(旧)
a179014.gif
昭和8年、満鉄京図線 の開通と連絡開始により、清津は日満大動脈の海陸接点として賑わうようになり 清津=新京間急行列車が設定された。昭和10年には、満鉄雄羅線 (雄基=羅津) 、昭和12年6月 満鉄図佳線 (図們=牡丹江<昭和10年12月>、牡丹工=林口<昭和11年6月>)の開通により、新京、佳木斯行き各等急行の始発駅となった。清津地区路線改良では、今まで 輸城 にて別列車連絡だった 京城発着の満州方面直通列車を、牡丹江行きとして 清津 に停車させ、佳木斯行きは 羅津発着に変更、新京行きは、清津 と 羅津 の両方からでるようになった。
清津駅 (旧駅)
目で見る昔日の朝鮮 国書刊行会 より
a179013.jpg
a179012.jpg
a179011.jpg
a179010.jpg
a179009.jpg
a179008.jpg
a179007.jpg
a179006.jpg
a179005.jpg
a179004.jpg
北鮮船車連絡時刻
北日本汽船 昭和13年
輸城
康徳
南康徳(信)
羅南
清津西港
清津漁港
a179003.gif
2.5万分1地形図 清津
昭和10年測図
清津地区の改良
咸鏡線は 元山 から部分開業を重ねた 咸鏡南部線、城津付近の 咸鏡中部線、清津=会寧 と、その途中の 輸城 から南へ建設が開始された 咸鏡北部線とに分かれていた。昭和3年9月1日、(盤松=群仙)の開通を以ってそれらが全通した。こうした背景から 羅南 をでると 輸城で折り返して清津へ向かう線路配置となっていたが、昭和14年から路線の改良がはじめられ、昭和15年7月、清津=清津港(2.0km)の整備、昭和16年12月には羅南=清津が直接結ばれ、清津駅が移転、上三峰方にも折り返し無しに直通できる線形に改良され、清津港駅へは清津線(2.8km)に改称された。昭和20年に部分開通した清羅線への入線も考慮されていた。
a179002.gif
a179001.gif
a015001.gif