b478013.jpg
b478012.jpg
b478011.gif
b004007.gif
b037009.gif
b478010.jpg
Shinuiju
新義州
 
 
b478009.jpg
b478008.jpg
1906(明治39)年4月3日に開通した京義軍用鉄道は明治44年11月1日には京義本線となり、新義州=安東間の鴨緑江鉄橋も完成し、日満をつなぐ大動脈となっていった。開通時、鴨緑江左岸に建てられた粗末な駅舎から新義州駅は始まり、1908(明治41)年11月、その後の荷扱所駅の場所に移転した。国際鉄橋が開通した1911年11月には現在の本線上に洋館3階建の様式駅舎が完成し、1階を駅、2−3階を新義州ステーションホテルとして使用が始まった。
国際鉄橋開通で京義本線の終点が安東駅となると、新義州駅はその本線上に移転し、旧駅は新義州荷扱所駅と改称され、新義州発着の貨物を扱う貨物駅となった。1924(大正13)年6月、新義州荷扱所=安東間に区間列車の運転が始まり旅客扱いを再開、1936(昭和11)年には新義州江岸駅と改称され、1943(昭和18)年12月、新義州駅構内に統合されて駅としては廃止となった。
京仁線用につくられた汽動車(蒸気動車)の ジハ1型は、シグイ型機関車+ハ2型客車に分離され、新義州江岸=安東間に区間列車に投入された。朝鮮旅行案内記(朝鮮総督府、昭和9年)には、汽動車運転の記載がある。別冊一億人の昭和史1・朝鮮によれば、16mmフィルムに収められたシグイ型の走行シーンがあるらしい。
b478007.jpg
参考: 新義州 Google map
左:新義州駅・鉄道ホテル(絵葉書)
地図: 1950年測量AMS 1:250,000
b478006.jpg
新義州江岸駅付近 日本地理風俗体系 昭和12年刊 より
一万分之一地形図 昭和5年測図
米国発行のAMS地図での新義州の鴨緑江鉄道橋は、昭和18年開通の新橋、爆破前の旧橋、そして、第二次大戦終戦末期頃から建設されたという2ルートの仮迂回橋が描かれている。現在はつながっていない3本の橋は、鴨緑江断橋、沙河鎮鉄路橋跡、鴨緑江浮橋跡として痕跡が残っている。
b478005.jpg
b478004.jpg
ジハ1型汽動車
b478003.jpg
鴨緑江
京義線
b478002.gif
b478001.gif
欧亜連絡
朝鮮鉄道略図
京釡・京義・安奉経由
京義本線略歴
b002001.gif