b573009.jpg
b573008.gif
b461007.gif
b472003.gif
b573007.jpg
b573006.jpg
b573005.jpg
b573004.jpg
オーストリア・ハンガリー帝国の時代の 1847年5月1日、オーデルベルク(Oderberg)にウィーンからの皇帝フェルディナント北部鉄道(k.k.priv Kaiser Ferdinands Nord-Bahn)が到達した。オーストリア領を東に向かっては、1855年にオシフェンチム(Oswiecim)へ、1856年にはクラクフ(Krakow)に路線が伸びていった。プロイセンのヴィルヘルム鉄道(Wilhelmsbahn)は、ラティボル(Ratibor)からの路線を南に伸ばし、オーストリア国境を越えて、オーデルベルクには、1848年9月1日に到達した。カッシャウ・オーデルベルク鉄道(Kaschau-oderberger Bahn)は、1869年に、オーストリア・ハンガリー帝国の一部となっているチェシン公国の首都、チェシンとボフミンを結ぶ鉄道を開通させ、ブラチスラバ(Bratislawa, プレスバーグ)へのルートとなった。
駅舎は、1847年開業のオリジナルの駅舎から1860年に改築され、さらに、1902-1904年に改築が改築行われた。第一次大戦でオーストリア・ハンガリー帝国が解体され、1918年にチェコスロバキアの成立により、同国の鉄道駅となり、ボフミン(Bohumin)駅と改称された。1938年のミュンヘン協定では、ズデーテン地方のドイツへの帰属とともに、ボフミンのあるチェシン地方のポーランド帰属がきまり、10月2日より駅名は ボグミン(Bogumin)となった。しかし翌年 1939年9月1日にはドイツによるポーランド侵攻がはじまり、ドイツに併合され、駅名は再びオーデルベルクとなった。
まだ平和な時代、1935年の時刻表では、ベルリン、ワルシャワからの列車が合流し、ブラチスラバ・イスタンブール、プラハ、ウィーンの3方面への列車への組成替えのあと、それぞれの方面に発車していく様子がみられ、重要な拠点駅であったことがわかる。
ボフミン駅 絵葉書 
写真:2015年8月
上:ポーランド時刻表 1935年夏 下:ドイツ時刻表 1935年夏
b573003.jpg
Bohumin
ボフミン
 
鉄道路線図
ズデーテン
ベーメン・マーレン保護領
1844 Oderberg ->1900 Osterreichisch Oderberg -> Oderberg -> 1916 Oderberg Nord -> 1918 Bohumin -> 1938 Bogumin 1939 Oderberg ->1945 Bohumin
Zebrzydowice
Ostrava
Chalupki
b573002.gif
b573001.gif
ワルシャワから欧州各地へ
欧州大陸
ベルリンから欧州各地へ
b002001.gif