a040010.jpg
a040009.gif
a002012.gif
a002012.gif
東海北部線 (南部未成線)
 興海ー清河
浦項-清河
龍化-梅院
朝鮮鉄道略図
朝鮮北部・浦塩経由
欧亜連絡
@
A
B
C
D
a040008.gif
a040007.jpg
a040006.gif
国道の東側に変わって路盤は尚も続いて橋跡(橋台1組橋脚5脚、写真3)の先に続く入口の塞がれたトンネルに続いていた。反対側 出口からの路盤は国道の旧道にそって西井川を渡って清河集落に続いていた。清河集落の中心地付近には駅らしい跡形はなく、その横の傾斜地に広がっている畑のなかをカーブして1km程進むと、草叢のなかに見え隠れしている石積みの列が現われた(写真4)。70/80m続いているこの石積みは勿論ホームになるはずだったものである。清河駅は此処に計画されていたのだった。此処は浦項から東海沿いに北上する現在の直行バスの清河停留場にほど近い場所である。ホームの所から国道を越えて進む道床跡は細長い田圃となって少しすると左に曲がって視野から去っていった。一般道路を迂回してその方向にいくと、その道路と交した道床跡は周囲の田圃のなかに続く築堤の上の畑に姿を変えて直線で続いていた(写真5)。工事が完成していた松羅までは此処から約3km、この様子で残っているようであった。
 すぐにでも汽車が走れるくらいに完成していたが戦争による物資供給困難の為に未開業のまま残された路盤は、東海線を名乗ることなくこのまま風化が進んでいつかは忘れられてしまうのだろうか。
a040005.jpg
a040004.jpg
a040003.jpg
1, 1991.1/2
3
2
5
4
東海北部線(南部未成区間) 興海‐清河 1991.8 (1991.1/2)
 興海駅を出て、側溝のコンクリート橋(写真1)を経て、しばらくの間は築堤が崩されて田圃になってたが、その延長線上の曲江川には14本の橋脚と橋台(写真2)が残っていた。曲江川を渡った旧線は空き地となって国道を横断し、国道の西側に平行して続いていた。国道は先の峠越えのために徐々に高さを増していったが、未成線は国道の下をトンネルで山向うに抜けていた。
a040002.gif
a040001.gif
東海線
襄陽付近
江陵付近
慶州付近
浦項付近
梅院付近
a015001.gif