a094015.jpg
a094014.jpg
a094013.gif
a002012.gif
a002012.gif
慶北線 安東ー醴泉間
安東ー鳴洞
中央線 永川
慶北線 鳴洞−豊山
慶北線 
廃線跡・鉄道史跡
中央線 丹陽
京釡・京義・安奉経由
朝鮮鉄道略図
欧亜連絡
a094012.jpg
a094011.jpg
a094010.gif
a094009.jpg
a094008.gif
a094007.jpg
a094006.jpg
a094005.gif
a094004.jpg
1
@
A
B
2
3
4
C
D
E
F
5
6
7
a094003.gif
駅の跡形は既に無くなって耕地となっていた。 
慶北線 <安東-鳴洞間> 1990.04.29
 さて私は、現地安東の旅館を1990年4月29日午前出発した。安東駅を出て、旧線はすぐに中央線から分岐し小川を渡る。此処には幅3m程の橋が架かっており、これは鉄道橋を改装したものらしく、円形の橋脚にその面影を残していた(写真1)。その先、市街地化しているため、早くも位置の確認に手間取りしばらくの間、間違った位置を歩いてしまった。駅から2kmも来ると、市街地も途切れ、再び、廃線を確認することが出来た。国道と交差する近 くにはコンクリートで出来た橋が残っていた(写真2)。そこからしばらくは、耕地となっており形跡はなくなっているが、500m程すると国道から右にカーブする廃線跡特有の姿をした道が現れる。戦前の地図に示された線形のとおりの現状である。この日、午前中は晴れてはいたが、ひどい濃霧であって、視界が遮られ、徒歩であってもすぐ目の前が見えない状況であり、非常に不安を感じながら歩いていた。このあたりから4km程は国道とは全く異なった位置を通っているので、鉄道跡の雰囲気を堪能することが出来る(写真3、4)。その区間の最後左への大きなカーブ(写真5)を過ぎると松夜川である。大きな川であって、両岸の橋台と9本の円形橋脚がそのまますっかり残っており(写真6,7)、とても46年前の廃線だとは信じがたい思いであった。この橋には橋桁が残っていないので、数百メートル先の道路橋を迂回して対岸にわたり、再び旧線跡と合流した。しかし此処から先、旧鳴洞駅付近までは国道と平行した耕地と化しており、途中に側溝ガードを1箇所確認しただけであった。ただし、旧鳴洞駅直前500m程の国道から離れた部分については調査していない。
a094002.gif
a094001.gif
a015001.gif