c042016.gif
c042015.gif
c038006.gif
浦塩港
シベリア鉄道
1905年の日露戦争のポーツマス講和条約において、東清鉄道支線の南半分が日本に割譲されることなり、大連を含む遼東半島を失ったロシアは、極東の不凍港としてのウラジオストックに再び注目せざるをえなくなり、港湾都市の整備を加速させた。1907年には道路の舗装、1912年には路面電車の路線完成し、ヨーロッパへの路線も日本の勢力が入り込んだ中国満州地方を横断する東清鉄道よりも自国領内を通過するアムール線が軍事上有利として1916年にハバロフスク経由アムール線を開通させた。ちょうどその頃、1917年にはロシア革命が起こり、それに対する外国干渉軍の出兵とソ連国内情勢の不安のため、欧亜連絡運輸は中止され、1927年に再開されたが、1941年の第二次世界大戦の勃発により中断、戦後もウラジオストックの街が一般旅行者に解放されたのは1991年になってからであった。
朝鮮北部・浦塩経由
欧亜連絡
近郊電車のプラットフォーム
待合室の天井画 モスクワ
シベリア鉄道
c042014.gif
c042013.gif
c042012.gif
c042011.gif
c042010.gif
ウスリー鉄道・東清鉄道
Vladivostok
ウラジオストック
c042009.jpg
c042008.jpg
c042007.jpg
c042006.jpg
c042005.jpg
c042004.jpg
c042003.jpg
c042002.jpg
c042001.jpg
北鮮・浦塩航路
Vladivostok1
Vladivostok2
浦塩港
ウラジオストック駅 (2018-08-17, 2000-9H訪問)
2000
2000
2000